2009年5月25日月曜日

火災警報器



来年の4月までに設置が義務づけということなので、煙式の親子セットを楽天で購入。親機と子機の間は直線距離で15メートルほど、しかも親機は2階で子機は1階、かつ、子機の部屋の木製のドアを閉めた状態でも電波はつながりました。台所には熱式がお勧めとの説明が一般的ですが、うちは、親機を2階の端っこの台所(写真右上)にせざるを得なかったので、全部煙式にしましたが、焼き魚を七輪で焼くとか、炎をぼおぼおあげての本格的中華料理とかをしない限り、普通に食事の用意をしている分には誤動作はなさそうです。3個セットで2万円強、子機追加1個につき8千円程度です。 まあ、法律だからしょうがなくつけたけど、結局一回も役にたたなかったね、となることを祈るばかりです。

2009年5月18日月曜日

コンサルタントの習慣術



ベストセラーになっている本を何となく買って何となく読んでみた。目から鱗というほどのことはなかったが、成功に至るには、正しい方法はあるが近道はないことを、再確認する意味ではよい本だと思う。
ひたすら目標を立てて決心する、とにかく頑張る、というだけでは習慣化は成功しない。習慣化にはコツがある。それをひと言でいえば、「習慣化のプロセスをマネジメントするという発想と技術だ。(中略)習慣化をマネジメントするポイントは「①見える化」「②ランドセルサイクル」「③愚直さ」である。
①は自分の状態(作業の進捗状況等)を客観的に見える状態にしておくこと。
②は常に先回りして早め早めに物事に着手しか余裕をもってたづけていくこと。
③は①②の習慣を愚直に継続すること。
である。
「着眼大局・着手小局」で日々の行動の意味・目的を明確にする。
という言葉も、特に、これからの日々の中で忘れないようにしようと思う。




2009年5月12日火曜日

実録・連合赤軍 あさま山荘への道程

連休中に、DVDを観ていたのだが、その内容の重さに、軽々しくコメントしがたく、少しでも考えがまとまらないかと、連休明けから、警察側の視点から書かれた本も読んでみた。しかし、僕には、彼らを断定的に評価する適切な言葉がみつからない。視野狭窄は危険であり悲しいことだ。くらいは分かるが、それだけで済む話なのかどうかは分からない。分からないが、とにかく哀しい物語である。


2009年5月8日金曜日

ROOKIES 卒業

テレビドラマの映画化。社内試写で鑑賞。ど真ん中真っ直ぐの映画だった。奇をてらわずに、あのテレビドラマのテーストをそのままにパワーアップした感じなので、テレビドラマが好きだった人はすっごく楽しめると思う。甲子園に行くのは、そんな簡単じゃねえよ!ってところも元高校球児としてはなくはないのだが、そんなことは、この映画の場合はどうでもいいとも思える。あまり細かいことは気にせず素直に楽しめば、ほんとに楽しい映画である。おじさんは素直に楽しみました。5月30日公開!

2009年5月2日土曜日

ピクニック

上の子供は朝から学校行事、下の子供は、昨晩からお友達の家にお泊りで不在の連休2日目。朝食後、嫁さんと二人で、大井ふ頭(写真右)まで、歩いてきた。犬を連れてのんびり歩いて片道徒歩40分くらい。しおさいドッグラン(写真左)で犬を30分ほど遊ばせた後、公園のベンチで持参のおにぎりとパンを食べて、また40分かけて歩いて帰ってきた。久々のピクニックは、天気も気分もよく、いい運動になった。

2009年5月1日金曜日

スラムドッグ$ミリオネア

メーデーで会社は休み。映画の日ということで、昨年に引き続き、嫁さんと二人で映画を観た。感想は、痛快!傑作!面白かったー!嫁さんは「踊るマハラジャ」のような軽い楽しさを予想していたらしく、「面白いけど、ちょっと重かった」とのことだったが、僕はとことん能天気に楽しんでしまった。昨今のアカデミー賞作品は重厚でシリアスな作品が多いが、この作品は大人の娯楽作品として出色の出来栄えのいかしたエンターテインメントだと思う。ちょっとスパイシーではあるので、その点だけは好みが分かれるやもしれぬが、決して小難しい映画ではなく、理屈抜きで楽しめる映画なので、普段あまり映画を観ない人にもお勧めできる。GWに何か1本と思っている方はぜひどうぞ。

2009年4月29日水曜日

ノルウェイの森

20年前の大ベストセラー、社会人1年生のときに読んだ小説を20年ぶりに読み返してみた。生と死、セックスと愛についての物語である。物語の中で主人公のワタナベ君は、親友を自殺で失うのだが、初めてこの物語を読んだ24歳のとき、僕自身がその10数年後に、まったく同じ体験(親友の自殺)をすることになるとは夢にも思っていなかった。人生はほんとに何が起こるか分からない。喪失からの再生。それは失ったものを取り戻すということではなく、もう取り戻せないということを受け入れて、それでも生きていくことを是とするか否かの問題なのだとこの小説を読んで思った。20年前はそんなことを考えもせずにこの物語を読んだのだろうと思うが…。

20歳の頃、好きになった女の子に「女が20歳超えたら結婚を前提としないで男の人と付き合うことはできない」と言われたときは、心底驚いたものだ。純粋な恋愛のひとつの結果として、結婚があるというのは理解できたが、恋愛の「前提」に結婚があるというのが、その頃の僕には全く受け入れがたいことだったのだ。恋愛に「前提」があるっていうのが、人間としてすごく不純な感じがしたのだ。それから、少しだけ大人になって今の嫁さんと出会った。根本的な恋愛観は変わっていなかったが、その一方で最初から結婚を意識していた。2年半つき合って結婚した。それから15年たったが、まずまず円満である。(向こうは、いろいろ不満もあるだろうが、こっちは特に不満はない。)すっかりおっさんとなった今日この頃では、恋愛観なるものは、心のずっと奥底の方に埋もれてしまっていて、めったなことで表面に出てくることはないが、でも愛について思うところの根本的な部分は変わっていないような気がした。20年の時を経て、この小説を読み返してそんなことを感じた。小説を読むという行為はそれ自体人生を豊かにするよね。読書は楽しい。

2009年4月27日月曜日

レッドクリフpartⅡ

会社帰りに、中2の息子と二人で観た。
partⅠは、正直、壮大な予告篇という印象だったが、
partⅡでは、登場人物それぞれが、
それぞれの抱えるドラマに落とし前をつけつつ
大スペクタクルが展開される。
たまにしか映画みない人には戦闘シーンの
豪華絢爛ぶりだけでも充分びっくりの映画だ。
ただ人物描写のメリハリのつけ方が僕の好みではなかった。
小学校のときに三国志をほぼ読破している
息子に曰く、登場人物は、けっこう省かれている
とのことだが、三国志に関する知識のほどんどない
お父さんは、最後まで、登場人物の相関図の全貌が
頭の中で整理がつかないままで終わってしまった。
登場人物それぞれにストーリーがあるようなのだが、
その誰にも感情移入しきれなかったなというのが
正直な感想でもあった。

2009年4月26日日曜日

休日

先週末に応用情報技術者の試験を終え、
先週中に転職活動も区切りをつけることができ、
昨日、今日は、久方ぶりの休日らしい休日。
弁理士試験に突入した4年前から、
ほとんどの休日、差し迫ってやるべき勉強に追われていたので、
今週末だけは、頭をゆっくり休めようと思った。
(来週から、
改めてプログラミングの勉強に入ろうと思っているので…。)
今日は、朝、コーナンに園芸用品を買いに行き、
その後、昼をまたいで、午後の浅い時間まで、
ベランダの草花・野菜の植え付け、植え替えを一斉に行った。
シソ、シシトウ、ピーマン、トマト、レモン、ブルーベリー、パセリ
アロエ、ローズマリーをベランダで育てていて、
それぞれ、夏から秋にかけて収穫予定。
水をやったり、肥料をやったり、丹精こめて育ててゆくのがとても楽しみ。
土をいじり、植物の世話をするのは、
身体は少し疲れるが、
疲れたおつむと気分をリフレッシュするにはとてもよい作業だ。
その後、裏庭のティーバッティングスペースに
コーナンで買ってきた人工芝カーペットを敷き詰めて、
久々にティーバッティングをやった。
それから、大森のブックオフに不要な本を売りに行った。
弁理士試験関連の本や宣伝関係の本もほとんど売ってしまった。
そして、夕食前のこの時間、特にやることがないので、
ブログを書いている。
この後、品川まで、家族で寿司を食べに行くことになっている。
そこで、ビールを飲んだら、僕の一日はほぼ終了予定。
よい休日でしたと、書いておこう。

2009年4月25日土曜日

採用内定通知

転職活動は、ブログには書けないくらい大苦戦だったのですが、
ありがたいことに、
ある特許事務所から採用内定通知をいただきました。
7月から弁理士として働かせてもらうことにしました。
45歳…、随分遅いスタートではありますが、
この年で、また、あらためて
スタートラインにつけるということにワクワクしています。
知財業界の皆様、何卒、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

2009年4月24日金曜日

おっぱいバレー

タイトルはちょっとエッチなナンセンスコメディっぽくもあるが、
ストレートで爽やかな極めて映画らしい青春映画。
例えば、初めてのデートで、
「おっぱいバレー観に行こうよ」
というのは、なかなか難しいかもしれないが、
気心の知れたパートナーと一緒か、
あるいは一人で気分転換したいときには
かなりお勧め。
綾瀬はるかは、クラシックな映画女優の香りが漂う。
とてもスクリーン映えのする
いい女優だと思う。

2009年4月21日火曜日

応用情報技術者 試験

一昨日、日曜日に、応用情報技術者の試験を受けてきました。
午前は80点でクリア。
昨日の夕方、某受験機関が発表した解答例で自己採点したところ
午後も一応ボーダーの60点を5点くらい超えていたので、
よほどのことがない限り、落ちているということはなさそう。
これに落ちると、お先真っ暗という感じで
ここ数週間は、かなりのプレッシャーを感じていたので、
まずは一安心というところ。
転職活動に入る前に
半年で合格するつもりが
去年の秋にソフ開に落ちて、
1年かかってしまったのは誤算だったが、
ぎりぎり滑り込みセーフというところか…。
いやあ、ほんとにほっとしました。

2009年4月10日金曜日

本の宣伝

納冨先生、監修の合格体験記本です。13人の合格者の一人として、僕の体験記も掲載されてます。普通の人が真似し難い「武勇伝」ではなく、誰もが参考にできる「ノウハウ」という視点でセレクトしたそうです。僕が短期合格できたのは、特別、人と違う勉強をしたわけではなく、2年間、タイムマネジメント(時間管理)を徹底した結果だということを書いてみたりしています。よろしければご一読を。